「ちょっと贅沢な食卓を楽しみたい」
「話題の美味しいご飯のお供を試してみたい」
そんな方に人気なのが、久世福商店のこだわり食品です。
特に、「あんバター」「万能だし」「大人のしゃけしゃけめんたい」「海苔バター」は、多くの人から支持されている大人気商品♪
でも、
と気になっている方も多いはず。
そこで本記事では、久世福商店の人気商品4つの口コミ・評判を徹底調査!
それぞれの特徴やおすすめの食べ方、購入者のリアルな声を詳しくご紹介します。
この記事を読めば、久世福商店の商品が本当に自分に合うのかがわかりますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
▼ギフトで贈ると喜ばれますよ♪
あんバターの口コミ・評判:甘さと塩気が絶妙!
久世福商店の「あんバター」は、発売以来人気の高い商品です。
北海道産の小豆を使用したなめらかなあんこと、濃厚なバターが絶妙にマッチした一品。
パンに塗るのはもちろん、アレンジ次第でいろいろな楽しみ方ができるのが特徴です。

では、実際に購入した人たちの口コミや評判を見てみましょう。
あんバターの悪い口コミ・評判
① 思ったよりバター感が少ない
「バターの風味をもっと感じられるかと思ったけど、意外とあんこがメインな印象。バター好きにはちょっと物足りないかも?」
② 常温でも固くなることがある
「冷蔵庫に入れると固くなって塗りにくいので、少し温めると使いやすいです。常温でも冬場は固くなりがち。」
③ 価格が少し高め
「味はとてもおいしいけど、ちょっと高めです。」
あんバターの良い口コミ・評判
① 甘さ控えめで食べやすい!
「思ったより甘すぎず、小豆の風味がしっかり感じられます。バターの塩気もほどよく効いていて、パンに塗るとすごくおいしいです。」
② バターのコクがたまらない
「普通のあんこだけだと少し物足りないけど、バターが入ることでコクが増して、贅沢な味わいになります。トーストしたパンに塗ると最高!」
③ たっぷり入っていてコスパがいい
「思ったより瓶が大きくて、しっかり量が入っているのがうれしい。パンに塗るだけじゃなく、アイスにのせたり、お餅と合わせてもおいしいです。」
④ ギフトにも喜ばれる
「パッケージが可愛くて、プレゼントにもぴったり。甘いもの好きの友達に贈ったら、とても喜ばれました!」
ただ、バターの風味をもっと期待していた人にとっては、少し物足りなく感じることもあるみたいですね。
あんバターのおすすめの食べ方
口コミを見ると、パンに塗るのが定番ですが、それ以外にもいろいろなアレンジを楽しんでいる人が多いようですね。

おすすめの食べ方をいくつか紹介します。
- トーストに塗って、追いバターをプラス → より濃厚な味わいに!
- バニラアイスにのせる → あんこの甘さとアイスの冷たさが相性抜群
- お餅にのせる → 和風スイーツ感覚で楽しめる
- ホットケーキやパンケーキにトッピング → カフェ風の仕上がりに
あんバターは、そのまま塗るだけでもおいしいですが、ちょっとアレンジするだけでさらに楽しめますね。
万能だしの口コミ・評判:料理の味がワンランクアップ!
久世福商店の「万能だし」は、和食を簡単に本格的な味に仕上げられると評判の人気商品です。
ティーバッグタイプなので、お湯に入れるだけで香り高いだしが取れるのが特徴。
かつお節や煮干し、昆布、椎茸などの国産素材を贅沢に使っており、これひとつで料理の味がぐっと引き締まります。

では、実際に購入した人の口コミや評判をチェックしてみましょう。
万能だしの悪い口コミ・評判
① 値段が少し高い
「味はすごくいいけど、市販の顆粒だしに比べるとやっぱり高い…。特別な時に使っています。」
② 塩気が強めに感じることも
「しっかり味が出るのはいいけど、思ったより塩気があるので、料理によっては調整が必要かも。」
③ ティーバッグの処理が面倒
「手軽にだしが取れるのはいいけど、使い終わった後のティーバッグを捨てるのがちょっと面倒かな。」
万能だしの良い口コミ・評判
① 簡単なのに味が本格的!
「ティーバッグをお湯に入れるだけで、しっかりとしただしが取れるので助かります。味も濃すぎず、ちょうどいい風味です。」
② 和食のクオリティが上がる
「味噌汁や煮物に使うと、いつもよりおいしくなります。顆粒だしよりも香りがよく、だしのうま味がしっかり感じられるのがいいですね。」
③ 化学調味料無添加で安心
「子どもにも安心して食べさせられるので気に入っています。素材本来のうま味がしっかり出て、料理がやさしい味になります。」
④ 料理初心者でも使いやすい
「料理が苦手な私でも、これを入れるだけでお店の味みたいになります。だし巻き卵やうどんのつゆも簡単においしく作れます!」
万能だしのおすすめの使い方
万能だしは、使い方次第でさまざまな料理に活用できます。

特におすすめの使い方を紹介します。
- 味噌汁やお吸い物に → だしの風味がしっかり感じられるので、一気に本格的な味に!
- 煮物やおでんのだしとして → 具材にしっかりうま味が染み込む
- 炊き込みご飯に → だしのうま味がご飯に広がり、冷めてもおいしい
- だし巻き卵に → ふんわりとした食感と上品な味わいに仕上がる
特に「だし巻き卵が絶品!」という口コミが多かったですね。
普段の料理にプラスするだけで、一気にプロの味に近づけるのが万能だしの魅力です。
大人のしゃけしゃけめんたいの口コミ・評判:ご飯がすすむ絶品おかず!
久世福商店の「大人のしゃけしゃけめんたい」は、ご飯のお供として人気の商品です。
厳選された鮭のほぐし身に、ピリッとした明太子を合わせた贅沢な味わい。
シンプルながらも、濃厚なうま味と程よい辛さが特徴で、白ご飯との相性は抜群です。

それでは、実際に食べた人たちの口コミや評判をチェックしてみましょう。
大人のしゃけしゃけめんたいの悪い口コミ・評判
① 値段がやや高め
「量に対して価格がちょっと高いかな…。でも、おいしいのでたまに贅沢したい時に買います。」
② もう少し明太子感が欲しい
「明太子の風味は感じるけど、辛さや粒々感は控えめ。もっと明太子の存在感があると嬉しい。」
③ 賞味期限が短め
「無添加だから仕方ないけど、開封後は早めに食べないといけないのがちょっと大変。」
大人のしゃけしゃけめんたいの良い口コミ・評判
① ご飯が止まらないおいしさ!
「鮭のうま味と明太子のピリッとした辛さが絶妙。ご飯にのせるだけで、何杯でも食べられちゃいます。」
② 鮭の風味がしっかり感じられる
「鮭のほぐし身がふんわりしていて、魚のうま味が濃厚。変に味付けが強すぎないのもいいですね。」
③ ちょうどいい辛さで食べやすい
「明太子が入っているけど、辛すぎることはなく、ほんのりピリ辛。辛いものが苦手な人でもおいしく食べられそう。」
④ おにぎりやパスタにもアレンジできる
「ご飯にのせるのはもちろん、おにぎりの具やパスタのソースにしてもおいしかったです!」
ただ、価格がやや高めという意見もありましたね。それでも「一度食べたらクセになる!」というリピーターが多い商品です。
大人のしゃけしゃけめんたいのおすすめの食べ方
しゃけしゃけめんたいは、シンプルにご飯にのせるだけでなく、さまざまなアレンジが楽しめる商品です。

おすすめの食べ方をいくつか紹介します。
- アツアツのご飯にたっぷりのせて → 定番だけど、一番おいしい食べ方!
- おにぎりの具にする → 塩おにぎりと合わせると、鮭と明太子のうま味が引き立つ
- パスタと和える → しゃけめんたい+バター+醤油で、簡単和風パスタに
- 卵焼きの具にする → ほんのり辛みがアクセントになっておいしい
- 豆腐や冷奴にのせる → 醤油を少し垂らすと、さっぱりとしたおつまみに
口コミを見ても、「ご飯のお供として最高!」という声が多かったですね。
また、アレンジがしやすいのも人気の理由のようです。
海苔バターの口コミ・評判:パンにもご飯にも合う!
久世福商店の「海苔バター」は、濃厚なバターのコクと海苔の香ばしさが絶妙にマッチした一品です。
ご飯のお供としてはもちろん、トーストに塗ったり、パスタと和えたりと、さまざまなアレンジが楽しめるのが魅力。

それでは、実際に食べた人たちの口コミや評判をチェックしてみましょう。
海苔バターの悪い口コミ・評判
① 思ったよりバター感が控えめ
「もっとバターの風味が強いかと思ったけど、海苔の味のほうが前面に出ている印象でした。」
② 価格がちょっと高め
「小さい瓶なので、すぐになくなってしまいます。おいしいけど、もう少し量が多いと嬉しいです。」
③ 冷蔵庫で固くなる
「冷蔵庫に入れると固くなって塗りにくいので、少し常温に戻してから使っています。」
海苔バターの良い口コミ・評判
① バターのコクと海苔の風味が最高!
「バターのまろやかさと海苔の塩気がちょうどよくて、とにかくおいしい!一口食べたらハマります。」
② パンにもご飯にも合う万能さ
「最初はご飯にのせて食べてみたけど、パンに塗ってもすごくおいしかった!意外とどんな食べ物にも合うんですね。」
③ 少量でも満足できる濃厚な味わい
「味がしっかりしているので、少しのせるだけで十分満足できます。コスパも悪くないと思います。」
④ アレンジしやすい!
「パスタに絡めたり、卵かけご飯にプラスしたりと、いろいろな食べ方ができて楽しいです。」
一方で、「バター感が思ったより控えめ」「価格が高め」といった意見もありましたね。
海苔バターのおすすめの食べ方
海苔バターはシンプルにご飯やパンに塗るのもおいしいですが、アレンジ次第でさらに楽しめます。

おすすめの食べ方をいくつか紹介します。
- トーストに塗って食べる → バターのコクがパンと相性抜群!
- アツアツご飯にのせる → 醤油を少し垂らすと、よりご飯がすすむ
- 卵かけご飯にプラスする → ほんのりバターのコクが加わり、贅沢な味わいに
- パスタと和える → しょうゆ+海苔バターで簡単和風パスタ
- 焼きおにぎりに塗る → 表面をカリッと焼くと香ばしさが増す
- じゃがバターのアレンジ → 茹でたじゃがいもにのせると、和風の味付けに
口コミを見ても、「いろいろな食べ方ができるのが楽しい!」という声が多かったですね。
ご飯派にもパン派にも好評なのが、この海苔バターの強みのようです。
久世福商店とは?人気の秘密を解説
久世福商店(くぜふくしょうてん)は、日本各地の「おいしいもの」を集めた人気の食品ブランドです。
和風のテイストを大切にしながらも、現代の食卓に合うように工夫された商品が多く、幅広い世代に支持されています。
運営しているのは、長野県発の「サンクゼール」という会社。
ジャムやワインを扱うブランドとしても知られていますね。
久世福商店は、全国のショッピングモールを中心に店舗を展開しており、オンラインショップでも購入可能です。
近くに店舗がなくても気軽に買えるのはうれしいポイントですね。
あんバター・万能だし・しゃけめんたい・海苔バター口コミ・評判まとめ
久世福商店の「あんバター」「万能だし」「しゃけしゃけめんたい」「海苔バター」の口コミ・評判を詳しく見てきましたが、どの商品も高評価が多く、リピーターが多いことがわかりましたね。
それぞれの商品の特徴を簡単にまとめます。
- あんバター → 甘さ控えめで、バターの塩気と小豆の風味が絶妙!トーストやアイスとの相性が◎
- 万能だし → 料理がワンランクアップする本格的なだし。味噌汁や煮物、炊き込みご飯におすすめ!
- しゃけしゃけめんたい → 鮭のうま味と明太子のピリ辛がクセになる!ご飯のお供として大人気
- 海苔バター → バターのコクと海苔の風味が合わさった万能調味料。パンにもご飯にも合う!
【こんな人におすすめ!】
- 手軽に本格的な味を楽しみたい人 → 万能だしは特におすすめ!
- ご飯のお供を探している人 → しゃけめんたい&海苔バターは間違いなし!
- 甘いものが好きな人 → あんバターはパン好きにはたまらない逸品
- ギフトに贈れる美味しいものを探している人 → 久世福商店の商品は見た目もおしゃれでプレゼントにもぴったり
久世福商店の商品は、どれもシンプルな食べ方で美味しく楽しめるのが魅力です。
ぜひ気になる商品があれば試してみてくださいね!
▼贈り物としても大人気♪